仮殿遷座祭を斎行致しました。

今般、相槌神社御社殿全面改修工事に伴い、相槌大神様の御神霊に於かれましては平らけく安らけくお過ごし頂くため、しばしの間、春日神社(八幡西谷1)御垣内に御遷り、お鎮まり頂くことと相成りました。
去る令和五年六月四日(日)、梅雨の晴れ間に恵まれて宵闇が迫る時刻を待ち、氏子崇敬者、氏子総代、宮大工方参列の中厳かに仮殿遷座祭典が斎り行われました。


宮司以下相槌神社祭典風景


春日神社へ御動座
(宮司捧持の御神体は撮影を控えております)
およそ一年ほどの工期を経て新しい御社殿が完成した暁には『本殿遷座祭』を斎行し、元通り八幡平谷の地へお戻り頂くことになります。
毎月一日、十五日の月次祭開所日には春日神社御参拝の折りにご一緒にお参り頂けますのでぜひ足をお運びくださいませ。

眷属狐の石像を伴い春日神社御垣内にお鎮まりになった相槌大神様